2++の使い方・ニュースサイト巡回編
FirstUPDATE2005.5.20
@Scribble #Scribble2005 #PocketPC/WindowsMobile #モバイル RSS 単ページ

えと、不評を承知の上でPDAの話題を。以前2++の使い方てのを書きましたが、もうちょっとやり方次第で応用がききそうなのでその続編をば。

現在のところプラグインがあれば各ニュースサイトも巡回できるのですが、プラグインはない、さりとて自分でつくる能力もないという方(アタシを含む)に最終手段ともいうべき方法があります。
それは「RSSを配信していないサイトから、RSSを自動生成してくれる」というサービスを利用するのです。

具体的にやり方を書いていきます。
まずMyRSS.jpに登録します。必要なのはメールアドレスだけなので、簡単かつ安全に登録できます。
このサービスをつかって、巡回したいサイトを登録します。登録できれば<RSS>をクリックすれば必要なRSSのアドレスがわかります。

次に2++での使い方ですが、ZAKZAKを例にあげると
(現注・ここの箇所は画像を用いていたようなのですが、画像紛失のためオミットします)
ごらんのように、みごと受信が成功しました。

SANSPO.COMの場合は
(現注・ここも同様)
こんな感じです。いい切り取りポイントがないのでタイトルがダブってますが、閲覧には支障はありません。

MyRSS.jpを使えば、ツリー表示になっている掲示板の受信もできます。
藤子不二雄atRANDOMの掲示板でいえば
(現注・ここも)
こんな風になります。ただ2ちゃんねるなどと違い、1レス1スレ扱いになってしまいますが、それはまぁしょうがありません。

いかがでしょう。2ちゃんねる嫌いの人やあまり2ちゃんねるに興味のないといった人でも、2++(とPocketPC)があれば好みのニュースサイトや掲示板、ブログのリーダになりますので、導入を検討されてみたらいかがでしょうか。

「導入を検討されてみたら」って簡単に書いてるけど、2005年と言えばPDA文化っつーかモバイルガジェット文化が完全に<底>の時代で、たしかこの頃は日本でPDAの新機種もほとんど発売されてなかったと思う。つかちょうど東芝とかカシオといった国産メーカーがPocketPCから撤退した頃だったような。
それがこの年の暮れになって突然復活するんだけど、もちろん↑を書いてる時にはわかりませんからね。
そんな状況で「導入を検討」もクソもないわけで、いろいろタイミングが悪い人間なんだわ昔から。




@Scribble #Scribble2005 #PocketPC/WindowsMobile #モバイル RSS 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.