アクセス解析結果はっぴょー!3&別れの挨拶
FirstUPDATE2005.4.23
@Scribble #Scribble2005 #やぶにらこぼれ 真島茂樹 重山規子 アクセス解析 単ページ

きのうね、「ごきげんよう」で真島茂樹が出てて、あ、マツケンサンバⅡの振り付けをした真島茂樹ね。で、重山規子の話をしてたんですね。

真島茂樹といえば日劇ダンシングチーム出身で、なんでも子供の頃に日劇のトップダンサーだった重山規子にあこがれていたみたいな話だったんだけど、それ見ながら「重山規子っていってもわかる人少ないだろ」とか思ってたんです、アタシは。
んでやっぱりわかんなくてパソコンで検索した人がメチャクチャいたようで、アクセス解析を見てみると「ごきげんよう」の放送された13時台だけが異様にアクセスが多いんです。検索ワードでみると案の定ほとんど「重山規子」で連れてこられたみたいでして。
うちのサイトでお姐ちゃんトリオの映画について書いた時に重山規子って名前だしてんだけど、ちょっとビビりました。

さてさて、今日・明日は移転スペシャル(現注・後述)ということでいこうと思うのですが、今日はアクセス解析・検索ワードの結果なぞを。
去年の9月9日にも検索ワードのベスト20を発表したことがあるんだけど、その時の結果を再掲載すると

1位 安田大サーカス 8.9%
2位 上田悦子 3.2%
3位 sigmarion4 1.9%
4位 森若佐紀子 1.1%
5位 ホームランブギ 1%
6位 角淳一 0.8%
7位 小池さん 0.7%
7位 鳥谷 0.7%
9位 首痛 0.6%
10位 植田まさし 0.5%
10位 室伏由佳 0.5%
10位 betaplayer 0.5%
10位 ナベツネ 0.5%
10位 山野愛子 0.5%
10位 湯口事件 0.5%
16位 品川庄司 0.4%
16位 安田大サーカス動画 0.4%
16位 ジャマイカの文化 0.4%
16位 海原千里万理 0.4%
16位 勝木一嘉 0.4%
16位 金メダルマン 0.4%

とにかく安田大サーカスが圧倒的に強くて、それもほとんど「安田大サーカス 動画」での検索なんですよ。
そんで今日あらためて発表するんですけど、完全な累計ではありません。なぜならアタシが使っている忍者ツールでは4ヶ月分しか記録してくんないんで。
では2005年4月23日現在の順位を発表します。どうぞ!

1位 重山規子 5.2%
2位 笠置シズ子 2.5%
3位 首痛 2.5%
4位 ダウンタウン 2.2%
5位 クレージーキャッツ 2.2%
6位 弘田三枝子 2%
7位 山野愛子 2%
8位 安田大サーカス 1.6%
9位 上岡龍太郎 1.2%
10位 中_学_生_の_ヌ_ー_ド 1.1%
11位 品川庄司 1.1%
12位 横山やすし 0.9%
13位 植木等 0.9%
14位 上田悦子 0.8%
15位 品川 0.8%
16位 中山大三朗 0.7%
17位 ドラえもん 0.7%
17位 日本一の断絶男 0.7%
19位 ハナ肇 0.7%
20位 トニー谷 0.6%

いやー、すごい。たった一日の大爆発で「重山規子」が1位になってしまいました。
順位も大幅に入れ替わっており、あれだけ圧倒的な強さを誇った「安田大サーカス」が8位に転落していますし、2位の「上田悦子」も14位という大幅下落です。しかも前回の3位から8位までは圏外に消えてしまいました。

新順位ですが、順当なワードが並ぶ中(重山規子は除く)、「山野愛子」と「品川庄司」(「品川」)の健闘が目につきます。このふたつはほぼセットです。理由は・・・わかりますよね。
個人的に驚いたのが「日本一の断絶男」がベスト20入りしていることで、比較的マイナーな、しかもズバリの映画タイトルがここまで伸びたことに驚きを禁じ得ません。

でも人名のうち、すでに5人は鬼籍に入られているわけでして、とくにさいきん逝去された中山大三朗氏に関しては黙祷したい気分です。
「千昌夫のこと」という回で中山大三朗について触れたんだけど、ホント天才だと思いましたもん。リアルタイムで触れなかったけど、けっこう気になってたんです。というのもあんまり毎回「○○氏が逝去されまして・・・」って書いてたら、どうしてもブログ全体が辛気くさくなるからね。だからきのうもポール牧についても書きませんでした。
まぁそういう事情を理解してください。

さていよいよ移転は迫っているわけですが、移転先ではアクセス解析は基本的に外しています。おもしろかったけどもう飽きた。イヤがる方もおられるし。なんで安心して訪れてください。

-------------------------------------------------


令和の時代からこんにちは。てなわけでちょっと話を挟みます。
2005年4月23日を以ってJUGEMとFC2から撤退して独自ドメイン&レンタルサーバーに移行することになったのですが、翌24日は「新サーバー移転の挨拶」を「yabunirami.org」に、「別れの挨拶」をJUGEMとFC2に、それぞれエントリしていました。
今回は分ける必要もないので、JUGEMとFC2用に書いた「別れの挨拶」をこのエントリと合体させます。要するにこれから書いてあるのは正確には翌日分なんだけど、まァいいでしょ。
ちなみにエントリタイトルは「笑って笑って幸せに」でした。ではどうぞ。

-------------------------------------------------


こんばんわ。ヤブニラミジャパン管理人の藪似です。
ずっと告知しておりました通り、ヤブニラミジャパンは移転の運びとなりました。

JUGEMを使っての更新は去年(現注・2004年)の6月からで、約10ヶ月の間お世話になりました。まぁいろいろあったけどアタシにとってはいい思い出です。見ていただいてた方にはたまらんかっただろうけど。

今後ともより良い、いや違うな。あいかわらず好き勝手に、ファンの方を怒らせながらも「アタシが本当に思っていること」を書いていくつもりですので、ここで読んでくださった方もぜひ移転先でもよろしくお願いします。

さすがにアクセス解析について触れておくけど、アタシがアクセス数を気にしてなかったってのもあったけど、アクセス解析、なんてもの自体存在すら忘れてました。
レンタルサーバの管理画面に行けばアクセス数くらいはわかるのですが、ま、こんなもんじゃないですかね、くらいで、良くも悪くもない。
でも「検索で連れてこられた方」の具体的な検索ワードはわからない。今のScribbleなら何が多いんだろ。Twitterのリンククリック数を見ると野球関係が多い気がするけど、それは検索とはあんまり関係ないし。




@Scribble #Scribble2005 #やぶにらこぼれ 真島茂樹 重山規子 アクセス解析 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.