2++の使い方
FirstUPDATE2005.3.16
@Scribble #Scribble2005 #PocketPC/WindowsMobile #モバイル RSS 単ページ

えと、某所で新ドラえもんの声を聴くことができましたが、違和感があるのは当然なんですけど、まったく大山のぶ代の物真似になっていないことには好感が持てました。それにしてもあれだけ違う声だと、こっちも完全に別もんとしてみれるんで助かりますね。

さて、みなさんはこのブログを、いやここに限らずブログを見るにあたってどんなソフトでご覧になっておられますでしょうか。
絶対数ではいまだにIEなどのインターネットブラウザで見ている人が多いと思うのですが、さいきんではRSSリーダなんてものがかなり普及してきているので、ブラウザ以外で見ている人も増えてきているでしょう。

アタシもRSSリーダってやつをいくつか使ってみたのですが、目に見えるような使い勝手がなかったので、あいかわらずブラウザでみています。しかし外出先では、つまりPDAなどでブログを閲覧する場合、「2++」というソフトが非常に便利なのです。

「2++」とは名前からもわかる通り、元々は2ちゃんねるブラウザだったんですけど、その後機能が拡張され、したらば、まちBBSなどの外部掲示板や、POP3メール、そしてプラグインさえあれば、既存のニュースサイトも読むことができます。
実際アタシがいまだにボロボロのPDAを手放せないのは、このソフトのせいだといっても間違いなく、とくに便利なのが、母艦用にもコンパイルされているので
「母艦で巡回→PDAで閲覧」が簡単に実現できることで、PDA用に通信環境を用意しなくても外でニュースや2ちゃんが読めるのは暇つぶしには最適なのです。

そして去年の夏にはついにRSSも読めるようになったんですけど、どうもRSSの使い方をわかっていない人がかなり多いようです。2ちゃんのスレでも「使い方がわからない」という人へ親切な人が説明しているのですが、けっこうまどろっこしい方法をとっています。同サイトで配布されている「UKBlog」を使って・・・と説明されていますが、実際には「UKBlog」を使わなくても大丈夫です。

なのでその説明を。

1.【2++v0.7.0.XX】の<blog-plugin>から受信したいサービスのプラグインをダウンロードする

2.<local.brdの編集>画面で、スレの方にフォーカスを持っていった<追加>をクリック

3.<板名>は正確でなくていいので、識別しやすいブログ名を、<ホスト>には<!rss>、<BBS>には<http://>を除いたブログのアドレス(ここなら<yabunirami.jugem.jp>)

4.スレ一覧画面に戻り、さきほど追加したスレを選択し<→>

5.すると設定画面になるので<board_url>にはRSSのサイトのアドレス(ここなら<yabunirami.jugem.jp/?mode=rss>)、あとは<plugin>にチェックを入れる。他は空欄でOK。

これだけです。再度スレ一覧画面に戻り、もう一度<→>を押せば、RSSを取得できたはずです。

というようにJUGEMでは問題ないはずですが、よくある(というかアタシが経験した)疑問を。

・文字化けする
<操作>→<設定変更>から<kinji>のコードを変えてやればOKです。だいたい<1:euc>か<o:ascii>を選択していれば大丈夫と思いますが、場合によっては他のコードに変えてください。ただ海外のブログなど、サービスによってはどうやっても文字化けの直らないサイトもあるようです。(ASPなどは駄目なようです)

・プラグインがない
つくりましょう。といってもアタシもつくることができませんが。
しかしプラグインがなくてもだいたいのRSSなら受信できます。ただし前後に長々とサイドブロックが表示されてしまうので、<設定変更>で<plugin>のチェックを外した後、<start_event>リンクになっていなくて毎回変動のなさそうなテキスト部をみつけてコピペで貼り付ければ、かなりの前後がカットされるはずです。
(リンクになっていても大丈夫なようです)

・画像も取得したい
えと、たぶん無理です。リンクで飛ぶこともできないはずです。まぁアタシの場合はどうしても画像が気になる時は素直にブラウザで確認しています。

・コメントの投稿
これもやっぱり無理ですね。これは「2++」が見る用ソフトとして開発されたという経緯があり、今でこそ2ちゃんねるの書き込みには対応していますが、スレ立てなどの機能は実装される様子がありません。
POP3メールも受信できますが、これまた返信することはできない。だからあくまで<閲覧用>と割り切って使うべきです。

お、今回はなかなかモバイルサイトっぽいぞ。といってもほとんどの人には興味のない内容でしょうが。アタシはおもしろいんだけどね。

令和に見ても(いやリアルタイムでもPDAを使ってない限り)クソの役にも立たないTIPSですが、あえて「ほぼそのまま」にしてあります。
正直驚いたのが、サポートしている文字コードが「euc」と「ascii」の二択なところ。いやUTF8はともかく、shiftjisも対応してなかったのか。
というか今どきUTF8でやってないサイトもそうはないだろうけど、2005年当時、UTF8対応のブラウザとかテキストエディタとかあったんだろうか。まったく記憶にないわ。




@Scribble #Scribble2005 #PocketPC/WindowsMobile #モバイル RSS 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.