ウェブはマジわからん
FirstUPDATE2005.3.10
@Scribble #Scribble2005 #プログラミング #インターネット #デザイン HTML CSS ウェブサイト 単ページ

このごろ自分のアタマの悪さに、ほとほとあきれています。

ここのサイトのリニューアルもそうなのですが、仕事絡みでもうひとつ新しいサイトを立ち上げるためにさまざまなツールにチャレンジしているんですけど、全然cgiとかPHPのことが理解できないんです。別に自分でつくるわけじゃないのに。

思えばサイトを開設して1年半ですが、いまだにHTMLもよくわからなかったりします。今でこそブログで更新していますが、一度もサイト構築ソフトのようなものを使ったことがなく、はじめから全部HTML手打ちでやってました。最初は他人のサイトを改変しながら、少しずつ形にしていったんです。
にもかかわらず、じゃあHTMLは完璧かというと、ぜんぜんわかってない。CSSもあいかわらず手探りでしかいじれませんし。

そういえば以前、ウエブデザイナーをしている知人に「HTMLなんて一番簡単な言語ですよ」といわれたことを思い出します。その一番簡単な言語もわからないようでは、もう歳で理解力が落ちたのか、それともやっぱり最初からアタマが悪いのか。
アタシはその昔マイコン少年でして、あの頃はアセンブラだってだいたいわかってたのに。

だけどね、新しいツールをおぼえていくのって、やっぱり楽しいんです。なんだか新しいおもちゃを手に入れたみたいで。楽しいんだから、おぼえていくこと自体は全然苦じゃないんですけど、だからこそ、なかなか理解できない自分にたいしてイライラすることもままあって。
まだいい方なのかもしれませんね。理解できないぐらい。ホントにヤバいのは、もう新しいことをおぼえようとしなくなったり、自分が理解できないあまり<それ>を否定しだしたりした時なんでしょうけど。

あーやだやだ。歳はとりたくない、ときたもんだ!

もちろんね、この頃に比べたらHTMLもCSSもスキルは上がってはいるんですよ。今のサイトデザインなんか当時のスキルでは絶対無理だったし。ま、当時はなかったコマンドを使ってたりもするけど。
それでも正直、やっぱウェブにかんして「自分は素人」という感覚が抜けない。結構仕事でサイトデザインもやってきたのに、それでも、何というか<芯>からわかってる感じではないんですよね。
じゃあグラフィックデザインは<芯>からわかってるのか、と言われると困るんだけど、それでもグラフィックデザインは自分なりの<型>を持ってると自負している。
しかしてウェブデザインは、もう、全部が対処療法なんですよ。やってみて、あ、違った。じゃあこうか、みたいなことの繰り返しで。
それにしてもCSSってヤツァ・・・。




@Scribble #Scribble2005 #プログラミング #インターネット #デザイン HTML CSS ウェブサイト 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.