「ワンマンマン」制作委員会
FirstUPDATE2004.11.13
@Scribble #Scribble2004 #妄想 #ネタ #プロ野球2004年 いしいひさいち ののちゃん ワンマンマン ナベツネ 単ページ

♪ エイコーラー エイコーラー もひとつA・コーラ~(ボルガの舟歌ね)藪似です。

みなさんは「ワンマンマン」というキャラを知っていますか?いしいひさいちの「ののちゃん」の中で町会長として登場するのですが、これがモロ、あのナベツネさんなんですね。まったく朝日新聞なのをいいことに、いしいひさいちときたら・・・・。
しかし、いしいひさいちといえば、なんといっても「がんばれ!!タブチくん!!」のいしいひさいちです。ここはひとつ、各キャラ、元になった立場に戻してアニメ化しようではありませんか。これこそ、球界再編劇の決定版になるはずです。
そんなわけで、適当に声優を考えてみました。


・ナベツネ=伊東四朗

・ツツミ=肝付兼太

・ホリエモン=千葉繁

・ミキティ=池田秀一

・クマ=滝口順平

・ノザキ=緒方賢一

・ホシノ=武田鉄失

・タブチ=西田敏行

・ヤスダ=青野武

・ヒロオカ=羽佐間道夫

・ソン=二又一成

・ネゴロ=大塚周夫

・セトヤマ=八奈見乗児

・フルタ=龍田直樹

・マツバラ=内海賢二


なんだかえらく古い人ばかりですが、なにしろ最近の声優を知らないのでご勘弁ください。いや、そもそも、登場人物が爺さんばかりなので、若手声優を使いようがないのですが。
ツツミ・タブチ・ヤスダ・ヒロオカは「がんばれ!!タブチくん!!」の声優をそのまま引き継いでいます。しかしタブチはともかく、ヤスダの出番があるとは思えませんが。
マツバラ役の内海賢二は、「タブチくん」ではネモト監督役でしたが、あいにくお亡くなりになったので、マツバラ<ブランデーグラス>選手会事務局長をやってもらおうと思います。

ネゴロの大塚周夫は、もろネズミ男のイメージです。フルタの龍田直樹は微妙な関西弁が話せるだろうという理由。またホシノ=武田鉄失はタブチ=西田敏行とのコンビネーションを考えて。
個人的に一番おもしろそうなのが、クマ・ノザキの滝口順平・緒方賢一のコンビで、想像しただけでニヤけてしまうぐらい、小者感を漂わせてくれそうです。

もっとも頭を悩ましたのが、ホリエモンとミキティで、まずミキティは思いっきりキザにやってもらいたくて池田秀一にしました。そういうキャラの方があいそうなんだもん。
ホリエモンは本当に難しかった。若いんだけど、年のわりにおちついたしゃべり方なんよね。しかも時々硬直して声が上ずる。本当は「タブチくん」のときのササキシンヤみたいに本人にやってほしいぐらいなんだけど、あえて<敗者の美学>を持ったキャラをさせれば天下一品の千葉繁にしました。
難点はホリエモンが眼鏡をかけてないことなんだけど、まぁアニメの中では眼鏡をかけさしてもいいか。

さて、主役のナベツネですが、これも相当悩みました。最初、イメージとテクニックを考えて池水通洋(温泉マーク)にしようかとも思ったのですが、一応主役なので、本職でない華のある伊東四朗にしました。なにしろおしんの親父から喪黒福造までコナせる人なので、きっとやってくれるに違いありません。

どうです?芝山努さん、やってみませんか?まぁいろいろ調整すんのとか大変そうですが。と、フるだけフっといて、ではでは

もうこんな、説明するとなったらイチからジュウまで全部説明しないとわけがわからないと思うけど、ひとつだけ。
「ミキティ」ってのは、ま、「ミキタニ」ですね。でも当時の<ねら>の愛称はミキティだったんだよね。
頑張れミキタニ!基地局増やせ!プラチナバンド絶対取れ!!




@Scribble #Scribble2004 #妄想 #ネタ #プロ野球2004年 いしいひさいち ののちゃん ワンマンマン ナベツネ 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.