若しジャニーズ事務所がプロ野球球団を持ったら
FirstUPDATE2004.9.9
@Scribble #Scribble2004 #プロ野球2004年 #ゲーム ジャニー喜多川 金星 ベストプレープロ野球 単ページ

アタシがベスプレの猛烈なオタで、全チームオリジナルで何百回となくペナントをやったということは何度も書いてるのですが。

でね、そのオリジナルチームの中には某宗教団体チームとかジャニーズチームともありましてね。恥ずかしいんだけども。
ところがこれが本当に実現する可能性もでてきたわけでして、もちろんその確率は限りなくゼロに近いとは思いますけどね。
今日テレビで板東英二がいっていたんだけど、ジャニー喜多川の父君ってなんと金星(戦後すぐに結成。のちの大映スターズで、その後毎日オリオンズと合併。現在の千葉ロッテマリーンズ)のオーナーだったらしいですね。しかも金星がフランチャイズ的(当時はまだフランチャイズ制が確立されていなかった)に利用していたのは藤井寺球場だったらしいし。(現注・実際は、ジャニー喜多川の父・喜多川諦道は金星の<オーナー>ではなく<チームマネージャー>だったらしい)

ジャニー喜多川の野球好きは有名で、例のフジ・バレータイアップはともかく、いまだにジャニーズ野球大会やってるし。もし世間に迎合するならとっくにサッカーに切り替えてるだろうしね。たぶんジャニーズの面々ってサッカーの方が似合いそうだし。でも野球にこだわってるのは本当にジャニー喜多川が野球が好きなんでしょう。
プロ野球にも興味があるらしく、板東英二もけしかけたといってたけど、アタシもできるのなら球団経営に乗り出してほしいと思います。選手も岩隈とか五十嵐とか宗リンとか野口(馬)とか集めてね。すべての面で信頼できますよ、マジで。ただ芸能界とは違うやり方でないとまずいとは思うけどね。

たぶん反対する声は大きいんでしょうな。でも強いとか弱いとか、金持ちとか貧乏とか、打撃のチームかディフェンスのチームかとか、それ以外にもチームカラーってあってもいいと思うんです。現に数年前近鉄が首脳陣男前トリオで売り出したりしてたし。
昔ね、まだ広島がそこそこ強かった時代に某選手が「ウチ(広島)では打つだけ守れるだけじゃダメなんです。打てて守れて、しかも走れなきゃレギュラーになれないんです」っていってたけど、ジャニーズもそんなチームにすればいい。

「ウチ(ジャニーズ)では打つだけ守れるだけ走れるだけじゃダメなんです。打てて守れて走れて、しかも今風の男前でなきゃレギュラーになれないんです」

<今風>ってとこがキモですね。いくら男前でもスリーオリエント(三東洋)のような新国劇の若手風の男前はダメでしょう。もっとすっきりしてないとね。となると阪神から供給できるのは藤本(ニセ森田剛)ぐらいか。桧山とれよ(ニセ堂本剛)というのもあるんだけど、いらんわな。

どうでしょうかみなさん。けっこういいと思うけどな。プロ野球が活性化するのはうたがいなしですよ。
ただ、しつこいようだけど、キャッチャーは馬(野口)な。そこだけはゆずれん。

ま、いくらジャニーズ事務所でもさすがに球団買収が出来る企業規模じゃないってのはわかるけど、ではいったい、どれほどの企業規模なら球団が買えるレベルなのか、と言われるとわからない。
そういやZOZOがマリーンズを欲しがってたけどロッテが売る気がなかった、みたいな話はあったからZOZOなら買える、反対にベイスターズを欲しがったノジマ(神奈川ローカルの家電チェーン)は難しいって話だったのを換算すればだいたいわかるか。




@Scribble #Scribble2004 #プロ野球2004年 #ゲーム ジャニー喜多川 金星 ベストプレープロ野球 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.