1番赤星、2番関本
FirstUPDATE2004.8.27
@Scribble #Scribble2004 #プロ野球2004年 横浜ベイスターズ 関本賢太郎 単ページ

めでたいことに2ちゃんねるの野球板に今江のスレが立ちました。

あいかわらず人大杉でIE(現注・言うまでもないかもしれないけど、インターネットエクスプローラー、のこと)では見れないのでリンクをはることもできませんが、ぜひ2ちゃんブラウザで検索してみてください。
まだ立ったばっかりで方向性もなにもあったもんじゃないので、今江ファンのみなさんはぜひスレを盛り上げてください。アタシは何もしませんが。

さて、仮処分申請やアテネの合間をぬって、岡田阪神が5連勝でして、なぜかロードを5割で終えるということになってしまいました。
アタシは3試合ともテレビで観戦したのですが、寒かったですね。凍りつくような凡戦でした。
なにしろ横浜が全然やる気ないんだもん。シーズン前半にみられたような、くさいタマをカットしてフォアボールを選んだり、徹底的に右に打ったり、そういう姿が完全になくなってました。ひたすら淡白にきたタマを振るだけ。ピッチャーもしつこくおんなじコースを投げるなんてことなかったし。

もうね、八百長とまでいわないけど、わざと負けてるとしか思えなかったですよ。きのうも9回にウッズがホームラン打ちましたけど、あれなんか
「(もう勝敗も結してるし)そろそろ(ハゲ)ボス、(タイトルのこともあるんで)ホームラン打っていいか?」って感じでしたよ。

こんなチームに負けること自体が不思議なわけで、勝ったから、3タテしたからといって、どおってことないですよ。勝って当然なんだから。
だからってアタシの中で岡田の評価があがるわけじゃなし。あいかわらずおんなじことばっかりしてるしね。
そんな中で、岡田采配唯一のヒットといえるのが「1番赤星、2番関本」の打順でしょう。

アタシがこの打順をいいだしたのは6月で、さすがにこの頃になると<4番・金本>の可能性が皆無なのに気づいていたので(現注・ここの箇所、文章があきらかにおかしい。ずっと金本は4番だったのに「4番金本の可能性は皆無」ってなんじゃそら。もしかしたら<3番金本>と言いたかったのかもしれない)、じゃあ今岡を3番、赤星を1番にするには2番はだれがいいかというところから導きだしたんですけどね。
これ以上いうと間違いなく「藪似な人」扱いされるのでやめておきますが、それにしても、まさかここまでこの1、2番が機能するとは思わなかった。

今のところこのオーダーがベストなはずで、ところがもうすぐ銅メダリスト・藤本が帰ってくるのでまた動かさざるを得ず、となるとまた糞オーダーになりそうな気もするんですがね。

「2番関本」にかんしては2022年に新監督に就任した岡田が(今さら)意図を説明してましたね。ま、関本の場合、途中からあきらかに「ワキ志向」とでもいうのか、になったし。
あと、途中で、ベイスターズ戦の話なのにウッズの名前が出てきて一瞬混乱しました。って、そうそう、ウッズ、最初ベイスターズだったんだった。
もうウッズ=元中日ドラゴンズで定着してるからねぇ。つか何でダルビッシュが「プロスピAにウッズは絶対登場しない」って断言したんだ。




@Scribble #Scribble2004 #プロ野球2004年 横浜ベイスターズ 関本賢太郎 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.