軽ーく電器屋ソングの話を
FirstUPDATE2004.6.17
@Scribble #Scribble2004 #施設 #その他の街 #音楽 家電量販店 店内ソング 単ページ

以前からものすごく不思議なんですけど、カメラ量販店とか大型電器店、ディスカウントショップって、どうしてオリジナルソングをつくりたがるのでしょうか。

それも大半が実はオリジナルじゃなくて替え歌。しかもけっこうカブってる。
ミドリ電化とミスターマックスとか、
ビッグカメラとカメラのナニワとか。
ヨドバシカメラは地方によって「若者集まる梅田には~」とかに変えてある(ワンコーラス目の「♪ まぁるい緑の山手線~」はカット)からいいんだけど、ビッグカメラとか地方でも「♪ フシギなフシギな池袋~」のままなんですね。あれって池袋に行ったことがない人には何のことだかさっぱりわからない歌詞だと思うんだけど。

個人的に一番好きなのは、東京ローカルになるけど、石丸電器ですね。
特に「電器のことなら石丸電器」のあとに「♪ タタタタ タンタンッ」とオケが入るでしょ。あそこが好きなんです。なんというか、かわいい。
あとこれは好きとかそういうんじゃないんだけど、秋葉館のメロディは頭にこべりつきますよね。ちょっと怖いし。そういえば一時期2ちゃんでも話題になったことあったな。
ああ、こんなことかいたからまたあのメロディが・・・

♪ Macを買うなら秋葉館~秋葉館~

秋葉館も長いこと行ってねぇや。最後に行こうと思ったのが2020年か。閉まってたから行けなかったけど。
あと石丸電気もなくなったね。秋葉原の景観としては寂しいけど店舗としては、ま、別に。




@Scribble #Scribble2004 #施設 #その他の街 #音楽 家電量販店 店内ソング 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.