ミスター・ロッテ
FirstUPDATE2004.3.28
@Scribble #Scribble2004 #プロ野球2004年 千葉ロッテマリーンズ ボビー・バレンタイン 初芝清 単ページ

あれだけ「今年のパ・リーグは面白い!」なんていわれてたわりには、実にひっそりとペナントレースが始まりました。

特に今日からは巨人・阪神VSヤンキース・デビルレイノルズ(bySDの中の人。現注・星野仙一のことだけど、そんな間違いしてたのかね。記憶がまったくない)というカードが裏で組まれているんですから。これは<プレーオフ弊害第一号>といっていいでしょうね。プレーオフさえなけりゃ、セより一週間も早く開幕する必要なんかなかったわけだから。
アタシはスポーツニュースでしかみてないんだけど、西武VS千葉ロッテ戦、メチャクチャ盛り上がったみたいですね。なにしろレフトスタンドの観客がすごい。また堀もピンポイントで放り込んだよなぁ。

去年千葉マリンスタジアム、福岡ドームとなぜか2試合もロッテ戦を観に行ったのですが(相手はどっちもダイエー)、たしかにあの応援はすごいですよ。サッカーと阪神を足して2でわったような応援(こういうこと書くとロッテ贔屓の人に怒られるんだろうな)。これは一見の価値があります。
福浦のヒッティングマーチなんかふつうにカッコいいし、リック・ショートの「リッショー!リッショー!」てのも好きだった(もう聞けないけど)。けど一番笑ったのが「イーノウエ!(ジュン!)イーノウエ!(ジュン!)」ってやつ。もう名前が井上純だからどうしようもないんだけど、どうしても違うイノウエジュンが頭に浮かんでしまう。こっれっかっらっはっじっまっるカックラキンのーだいほーそっ!

それにしても今年のロッテ、全然雰囲気が変わりましたね。なんであんなにあかるいの?ってくらいあかるい。このムードのままで夏場まで行けば、マジでプレーオフ進出が堅いですよ。というかぜひいってほしいなぁ。
もちろんその雰囲気をつくっているのはボビー・バレンタインなんだけど、アタシの中でボビーのイメージは<食えない奴>なんです。なにしろあの笑顔が怖い。あれは修練の上に完成した笑顔ですよ。

ん、まてよ?こういう笑顔、去年までずっとみてきたなぁ・・・と記憶をまさぐるうちにひとりの人物に到達しました。そう、わが阪神タイガースのSD・星野仙一ではないですか。
つまりボビーの正体は<アメリカの星野>だったんですねぇ。(星野が<日本のバレンタイン>かもしれんが)
ボビーが何年契約か知りませんが、たぶん2、3年はかなり期待できると思います。星野もボビーも<劇薬>ですから去年までロッテや、暗黒時代の阪神のようなチームにはかなり効くのです。ただ所詮<劇薬>ですから、2、3年の間に次を用意しておかないとドンドン効き目はなくなってきますが。

阪神は生え抜きスターであった岡田という<次>を用意しました。ではロッテは・・・。アタシにミナまでいわせるおつもりですか。ロッテきっての生え抜きスターといえば決まっているではありませんか。

初芝清!次の監督はあなたしかいない!

前年にあたる2003年くらいから「初芝清」という<存在>の魅力に目覚めて、この頃は何かっつっと初芝のことばかり考えていたんですよね。
だからこの後もしつこく初芝ネタが登場しますが、ま、アマチュアもいいけどいい加減ロッテに帰れよ。んで監督やっとくれ。




@Scribble #Scribble2004 #プロ野球2004年 千葉ロッテマリーンズ ボビー・バレンタイン 初芝清 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.