南海ホークスメモリアルギャラリーに行った話
FirstUPDATE2004.3.16
@Scribble #Scribble2004 #プロ野球2004年 #体験 #大阪 阪神百貨店 なんばパークス 南海ホークスメモリアルギャラリー 単ページ

あー、なんか今年のオープン戦はムチャクチャですな。

岩瀬(中日)、舘山(ヤクルト)、吉岡(近鉄)、新井(広島)、石井(ヤクルト)、和田(ダイエー)、そして今日のカブレラ(西武)・・・。

例年てどんなもんでしたっけ?こんなにオープン戦中に主力のケガが頻発するもんでしたっけ?うーん。
ケガの理由数あれど、やっぱり死球による戦線離脱だけは、ちょっと考えてしまいますね。
まぁ軽症だったとはいえ、日曜日の中濱と今岡もそうだったでしょ。

まず藪ね。もうこんなハンドルネーム(現注・当時のハンドルネームは<藪似>)を名乗るのが恥ずかしいですよ。スッポ抜けだったなんてなんの言い訳にもならないですよ。また相手が一軍に残れるかスレスレの選手でしょ。もう申し訳ない気持ちでいっぱいです。(まぁアタシになんの責任もないのですが)
でもね、今岡のヤツもねぇ。別に「あれはぶつけるつもりだった」なんていうつもりはないけれど、後味はよくないですよ。

こういう分け方しちゃいけないんだろうけど、ぶつけちゃいけない選手っていると思うんです。そのチームの主力だったり、今年に選手生命がかかっている若手・中堅選手なんかには。
ピッチャーも後味よくないでしょうよ。絶対に。こんな形で相手チームの戦力をダウンさせたなんて。ねぇ。

閑話休題。

昨日、阪神百貨店の阪神コーナーと、なんばパークスの中にある南海ホークスメモリアルギャラリーに行ってきたのでその話を。
阪神百貨店の方はザッとだったんですけど、うーん、濃いなぁ。
ややこしいので箇条書きで。

・もう鳥谷やキンケードのユニホームあるのね。

・ドラえもんとかキティちゃんとのコラボアイテム、ありゃ狙いはどこにあるのかね。阪神ファン?キティファン?

・アタシが子供の頃(昭和50年代)当時の帽子とユニホームの復刻版、かっこいい!

・ユニホーム型の犬の服。やっぱ犬の顔をみて「顔的に今岡かなぁ」とか選ぶのかしら。

・新地系の濃いぃオネエサンが必死でサンバイザーをフィッティングしていた。なんか知らんけど、凄い光景。


もうひとつ。南海ホークスメモリアルギャラリーの方。
まず例の年表ね、メチャクチャ有名な話ですが、やっぱりノムさんの名前はすべて抹消されていました。いろいろ噂もあるみたいだけど不自然極まりない。こういう事態になるなら中途半端に年表なんかつくらなきゃいいのに。

あ、これだけはいっておきます。昔、南海ファンで、このギャラリーに行ってみたいけどまだ行ってない人へ。あんまり期待しない方がいいです。
あんまり手持ちがなかったんで、有料だったらヤだなぁと思っていたんですが、空いたコーナーを使った極めて小さいものです。展示品はごくわずか。モニターでVTRを流してんだけど内容といえば市販品をそのまま流しているだけ。
なんばパークスに用事がある人がついでに行くところですね。よほどの南海フリークの人でもわざわざ行く必要はないです。

そういえば橋爪功さんのパネルがありました。なんかこの人、南海ファンていうのわかるなぁ。

閑話休題、好きだなぁ。また書いてる。
それはともかく、2021年になって、つまり野村克也逝去後、ついに南海ホークスメモリアルギャラリーに野村克也関係の名前他が解禁(も変だけど)になりました。
この件については江本孟紀が尽力したそうだけど、エモやんもなぁ。解説もテキトーすぎるし、正直エモやんが解説の日はあんまりなんですよね。
ただ田淵の息子が実況でコンビの時だけは面白い。すぐに「君のお父さんは」と田淵の話ばかりするから。




@Scribble #Scribble2004 #プロ野球2004年 #体験 #大阪 阪神百貨店 なんばパークス 南海ホークスメモリアルギャラリー 単ページ







Copyright © 2003 yabunira. All rights reserved.